「TEC 01 SIGHT SHOWROOM」の特長
最新ソリューションを展示
小売業、飲食業、製造・物流業からオフィスまで、東芝テックの最新ソリューションおよび、発売前のコンセプトモデルやソリューションを展示しています。ショールーム内の装飾はそれぞれのソリューションをお使いいただく現場を再現し、より具体的に使い方をイメージしていただける空間となっています。
お客様との共創の場
最新ソリューションのご紹介に加えて、お客様のご意見をいただき、実用化に向けて反映させるための展示となっています。
また、近年需要の高まっているRFIDに関しては、電波吸収体で囲った特別なエリア「TEC UX Lab」を設けています。これから導入を検討されるお客様が、自社のRFID取付対象物を持ち込んでRFIDを体験、体感、検証できるエリアとなっています。
品川駅から徒歩圏内の好立地
鉄道に加えて航空の便もよい品川駅から徒歩圏内の好立地となっています。
リモートによるデモンストレーションも検討しており、全国のお客様にご利用いただけるショールームとなっています。
コロナ禍での活用も検討された最新ショールーム
新型コロナウイルス感染の影響は、いまだ終息の兆しが見えません。そのため、ビジネス活動においても県をまたいだ出張がなかなか難しい現状があります。「TEC 01 SIGHT SHOWROOM」は、コロナ禍でのビジネス活動を手助けする役割を持ったショールームです。そのいくつかの役割を紹介します。
人数や場所にとらわれず商材導入の検討が可能に
リモート環境でのデモンストレーションができる環境を整備し、ビジネスパートナーの皆様の営業活動を支援します。
お客様がソリューションの導入を検討されていても、コロナ禍の状況では、店舗スタッフを含む大人数で東京のショールームまで足を運んでいただくのは現実的ではありません。
「TEC 01 SIGHT SHOWROOM」は、ショールームからの生中継でデモが視聴できる環境を構築しています。お客様には、自社の会議室にお集まりいただき、デモを見るだけではなく、機器の詳細の確認や質問など、双方向で対応できるリモート環境によるデモシステムを準備中です。お客様の活動エリアに影響されることなく、東芝テックの製品やソリューションについて理解を深められます。
ショールームをVRでコーナー紹介動画や、展示商材紹介まで情報も充実
WEBサイト上で、ショールームの全体像が把握でき、商材への理解がスムーズに進むようなサイトの構築を進めています。
VR(Virtual Reality)などの最新技術を駆使したショールームは、場所や時間に制約されることなく、いつでもご覧いただけます。また、Web上に掲載した展示物や注目ポイントをクリックすることで、動画の再生や資料が確認できるサイトになる予定です。
お客様ご自身で商材情報などをご覧いただくことはもちろん、パートナーの皆様が、リモート環境でお客様にご提案する際など、営業活動にご活用ください。
TEC 01 SIGHT SHOWROOM 各コーナー紹介
コンセプトソリューション「NEXT ACT」
東芝テックが近い将来に実現を目指すソリューションを、ピックアップして展示しています。こちらのコーナーは、年度ごとの入れ替えを予定しています。
実際に展示されている機器を触って体験していただけるのもこちらのコーナーのポイント。近未来のお買い物体験や新しい接客システムをNEXT ACTコーナーでお試しください。

コンセプトシアター
東芝テックの会社概要や、セールス・サービス拠点などの紹介、「TEC 01 SIGHT SHOWROOM」のコンセプトを紹介するコーナーです。各コーナーに進む前に、ぜひこちらにお立ち寄りください。
コンセプトシアターでは、上映中以外は、インタラクティブな仕掛けがございます。こちらもぜひお楽しみください。

データソリューション
無人店舗ソリューションを中心に、IoTデバイスやデータ分析技術の活用で効率的な店舗運営を支援する、東芝テックのデータソリューションをご紹介します。
こちらのコーナーで体験いただくことで、今後の店舗運営や店舗のスマートストア化についてイメージしていただけます。

量販店向けソリューション
スーパーマーケットやホームセンター、GMS、ドラッグストアなどの量販店では、1取引あたりの買い上げ点数が多いため、処理スピードとスムーズさが求められます。また、人手不足の深刻化を背景に、なるべく少ないスタッフでお店が運用でき、初心者でも迷わず使用できる操作性が求められます。さらには消費者自身がチェックアウトを行うような仕組みにも展開しています。
このような量販店が直面している課題へのソリューションを量販店コーナーでは紹介しています。

専門店向けソリューション
ファッションや雑貨など、特定の領域を扱う専門店では、売上比率が減ってきているリアル店舗の効率運営、およびデジタルシフトに対応したオムニチャネルサービスが求められます。
このような専門店が直面する課題へのソリューションを専門店向けコーナーで紹介しています。

飲食店向けソリューション
飲食店では深刻な人手不足を背景に、省人化と店舗業務の効率化が求められています。
また、近年では「テイクアウト」「デリバリー」市場が拡大しています。外食企業は、店舗での体験価値を創造し、来店客の満足度を高めることが今後の成長のために必要になります。
飲食店コーナーでは、飲食店が直面している課題をITの力で解決するさまざまなソリューションを紹介します。

オフィス向けソリューション
店舗のバックオフィスでは、効率化・コストダウンを図るためPOPや掲示物の内製化が求められています。一方オフィスでは、テレワークや働き方改革の推進のための紙文書の電子化と、環境への配慮から紙の削減が求められています。また、小規模企業では、入力・印刷が簡単な機器や、お客様の業務に合わせたソフトで事務作業を効率化したいという需要が高まっています。オフィスコーナーでは、このようなオフィスが抱える課題へのソリューションを紹介します。

製造・物流・医療向けソリューション
製造・物流の現場では、生産性向上のために効率化・自動化の需要が高まっています。また、自動認識技術を用いて誤出荷を減らす施策を試みています。昨今、働き方改革が叫ばれる中、RFIDなどを用いた労働時間の削減も注目されています。
製造・物流・医療のコーナーでは、位置情報の活用技術、映像解析技術、ネットワークを活用した機器管理ソリューションなど、自動認識ソリューションを紹介しています。

TEC UX Lab
RFIDを体験、体感、検証できるエリアです。各RFIDソリューションのご紹介だけでなく、お客様の取扱商品を持ち込んでいただき検証できるエリアとなっています。
エリア全体を特殊な電波吸収ガラスで囲い、電波の影響を抑えた設計となっているため詳細な検証も実施が可能です。
TEC UX Labをご活用いただき、業務効率化の手助けとなるソリューションをご検討ください。
